石和便り|糸柳別館 離れの邸 和穣苑【公式サイト】 石和だより-石和温泉 露天風呂付客室 糸柳別館 離れの邸「和穣苑」 | ページ 4

石和便り石和便り

2022年石和温泉花火大会のご案内です。

今年で58回目になる、「石和温泉花火大会」の開催が決定いたしました。

しかしながら、一日のみの一極集中を避ける為、分散型での開催になります。

 

開催日:令和4年8月13日(土)20日(土)27日(土)

時間:20:30~21:00

場所:笛吹市役所前笛吹川河川敷(鵜飼橋上流及び下流)

 

そして、「笛吹川石和鵜飼」も開催されます。

実演日は令和4年7月20日~8月19日までの水・木・土・日曜日

実演時間:20:00~20:50

花火:20:50~21:00

実演場所:笛吹川河川敷

今年は鵜飼体験も実施され、実際に川に入りながら歩いて行う「徒歩鵜」(かちう)を体験できます。

各日2組(先着順の各組3名まで)

一人につき、3,000円(鵜Tシャツ付)

鵜飼実演後10分間の花火打ち上げがあります。

どうぞ、夏の石和温泉も宜しくお願い致します。


2022年06月09日 未分類

雨水に飾ると良縁に繋がる

皆様こんにちは。

先日は節分でした、豆を撒き厄を払ったところで今度は桃の節句の時期になりました。

華やかな飾りつけは見ているだけで飽きなくて可愛いですよね。

和穣苑でも昨日飾りつけをしました。

二人寄り添ったお姿が何とも美しいです。

さて、ひな人形を飾る時期は何時が良いと思いますか?

特に決まった日がある訳ではありませんが、ところによっては雨水の日に飾ると良いと言われるそうです。

雨水は豊穣に繋がり 弥都波能売神(みつはのめのかみ)は、豊穣をもたらす農耕神で子宝や安産の神様であり良縁に繋がると言われているそうです。

今年の雨水の日は、2月19日。

ちなみに、ひな人形をしまい遅れると婚期が遅れるといいますが 、その一つの理由として、「片付けがきちんと出来ないようでは、きちんとした女性になれず、お嫁さんになれない」と言う躾けの意味も込められているそうです。


2022年02月08日 未分類

春分の日

皆様こんばんは。

久しぶりの投稿になってしまいましたが、如何お過ごしだったでしょうか?

さて、早いもので今日は春分の日です。

今日から暦の上は春、そう聞くと何となくウキウキしてくるものですね。

そうは言っても山梨は寒暖の差も激しく、水道は凍るし、まだまだ朝晩は寒い日も続いています。

どうか、皆様もお身体ご自愛いただきお過ごし下さい。

写真は苔玉のジュリアンです。


2022年02月04日 未分類

甲州ぶどう

皆様こんにちは。

暑い日も後わずかの予報ですが、いかがお過ごしですか?

山梨はぶどう最盛期で、近所の農園さんも朝早くから収穫をされています。

なかなかお出かけ出来ないご時世ですが、機会があれば今年も良く育った甲州ぶどうを召し上がって下さい。


2021年08月28日 未分類

石和温泉鵜飼花火・笛吹川鵜飼

皆様こんにちは。

連日40℃に届く勢いの山梨、石和でございますが、皆様の地域は如何ですか?

山梨県は猛暑に加え、コロナの感染が拡大しておりまして、不要不急の外出自粛が呼びかけられました。

それに伴い、夏のイベントや観光施設が自粛で中止や休業になっております。

笛吹市も山梨県立博物館、ワイナリー(売店のみの営業)、そして、石和温泉鵜飼花火の中止、石和温泉花火大会の延期などが決まりました。

また来年の花火大会を楽しみ待ちたいと思いますので、従業員一同マスク着用を怠らず、うがい手洗いをしっかりして感染防止に努めたいと思います。

是非皆様も、熱中症などにも気を付けてお過ごしくださいませ。


2021年08月10日 未分類

甲州だるま

皆様こんにちは。

今日は甲府駅にあります信玄公甲府展を見に行ってきました。

甲州だるまは別名「横沢だるま」(旧横沢町でつくられたことから)ともいわれ、大神宮祭、厄除け地蔵尊祭などの縁日で売られる招福、厄除けの縁起物。赤達磨、子持ち達磨、甲陽金達磨、白達磨などの種類があります。

400年の伝統を持ち、気品・風格は日本一。武田信玄公がモチーフで、顔面の彫りが深く、鼻が高いのが特徴です。

目玉を下まぶた寄りに書き入れるために、神棚にまつったとき、拝む人と目が合うように見えることから「下見だるま」とも呼ばれます。

機会がございましたら是非見に行って下さい。


2021年06月27日 未分類

河口湖ハーブフェスティバル2021

皆様こんにちは。

本日より、河口湖にあります大石公園でハーブフェスティバルが開催されております。

日々色付いてくるラベンダーと世界遺産の富士山がキレイですよ。

感染症対策もバッチリされておりますので、皆様のご協力で更なる楽しいイベントにしていければと思います。

所在地 〒401-0305

山梨県富士河口湖町大石2585

開催期間 6月19日~7月11日

開催場所 河口湖畔 大石公園、八木崎公園

問い合わせ先

河口湖ハーブフェスティバル 実行委員会

0555-72-3168

ホームページ http://fujisan.ne.jp/


2021年06月19日 未分類

富士山梅酒

皆様こんばんは。

今日はメニューにはございませんが、梅酒の紹介です。

新しく発売になった富士山ボトルの梅酒。

国産の梅とウイスキーで仕込んで、富士山の天然水で割水された梅酒です。

梅の香りとウイスキーの深みが穏やかに調和しているので、いつもと違う梅酒を楽しく召し上がれますよ。

梅酒好きな方も、ウイスキー好きな方も、いつもの食事をちょっと変わった梅酒でスタートしてみては如何でしょうか?


2021年06月03日 未分類

ぶどうの芽

皆様こんにちは。

昨日と今日は曇り空で少し過ごしやすい山梨ですが、最近は日差しが真夏のように強く、外へ散歩に出るだけで日焼けしてしまう毎日でございます。

さて、立夏も過ぎて日差しも夏らしくなってきた山梨ですが、果物も日差しと共に徐々に成長しており、ぶどうの芽も出てきました。

そんなスクスクと新芽が出てきたこの季節、ぶどう栽培の一つとして「芽かき」というものがあるのですが、全体のバランスを見て果実を均等に大きく実らせる大切な作業。

そして、この芽はなんと天ぷらにして食べれるんです。

ただし、農薬を散布する前の若葉に限られるのでごくわずかな量。

もし、道の駅などで見かけたら迷わず買うことをお勧めします。

なかなかお出かけも躊躇われる時期が続いておりますが、機会がございましたら山梨の隠れたグルメを是非ご堪能ください。


2021年05月12日 未分類

食物アレルギー対応に関するご案内。

食物アレルギー対応について

和穣苑では、食物アレルギーをお持ちのお客様にもお料理をお愉しみ頂けるよう、できる限りアレルギー対応に努めた料理を提供させていただきますが、アレルゲン除去を保証するものではございませんのでご了承ください。

  1. 「卵・乳・小麦・大豆」においては、低アレルゲンメニューにてご用意いたします。
    低アレルゲンメニューや通常メニューの内容変更、該当アレルゲン食材を抜くなどの対応はいたしかねます。
  2. 他の「アレルゲン特定原材料4品目」及び「アレルゲン特定原材料に準ずる19品目」においては献立から取り除き対応致します。

【食物アレルギー対応のご留意事項】

  • 全ての食材を同じ厨房内で調理している為、アレルギー原因物質が混入する場合がございます。
    上記事由により、低アレルゲンメニューを含め、提供する全ての料理は完全なアレルギー対応メニューではございませんのでご了承ください。

また、お召し上がりの際は、お客様ご自身による最終的な判断をお願いします。

  • 症状が重篤な場合はお客様の安全を第一に考え、やむを得ずお食事の提供をお断りすることがございます。
  • 食物アレルギーをお持ちのお客様はご宿泊日7日前までにお申し出下さい。

[アレルゲン特定原材料7品目]

卵、乳、小麦、えび、かに、そば、落花生

[アレルゲン特定原材料に準ずる20品]

いくら、キウイフルーツ、くるみ、大豆、バナナ、やまいも、カシューナッツ、 もも、ごま、さば、さけ、いか、鶏肉、りんご、まつたけ、あわび、オレンジ、 牛肉、ゼラチン、豚肉


2021年03月06日 お知らせ・周辺情報

オンライン予約オンライン予約

アーカイブ

オンライン予約オンライン予約