石和便り|糸柳別館 離れの邸 和穣苑【公式サイト】 未分類

石和便り石和便り

笛吹市 PayPay 第2弾のお知らせ「未来へつなごう笛吹・祝世界農業遺産 最大30%戻ってくるキャンペーン」

いつもありがとうございます。お客様にお得な情報です♪ 和穣苑がある笛吹市では令和5年6月1日よりPayPay「未来へつなごう笛吹・祝世界農業遺産 最大30%戻ってくるキャンペーン」が始まります。

本キャンペーン期間中に対象店舗でPayPayを買い物等の支払いに利用した場合、最大30%のPayPayポイントが後日付与されます。もちろん和穣苑でのお支払いにもPayPayがご利用いただけます!

開催期間

2023年6月1日 午前0時 ~ 2023年7月31日 午後11時59分

※キャンペーンは早期に終了することがあります。

PayPayポイントの付与上限

1決済あたりの上限 3,000ポイント

1か月あたりの上限 20,000ポイント

※PayPayあと払い、PayPay残高、PayPayあと払い(一括のみ)による決済が対象です。クレジットカード、PayPay商品券は対象外です。

※他にもPayPayポイント付与や支払い方法などについては一定の条件があります。詳しくはキャンペーンページで御確認ください。

対象店舗

山梨県笛吹市内のPayPay加盟店のうち、笛吹市とPayPayが対象店舗として指定する加盟店です。対象店舗はページ下部のリンクより確認できます。(笛吹市ホームページ)

付与予定日

支払日の翌日から起算して30日後 ※対象店舗において、通常1回の決済にて支払うべき商品等代金を複数回に分割して決済しPayPayポイントの付与を受けた場合、本キャンペーンによるPayPayポイントの付与は全て取り消されますのでご注意ください。

規約

・金券へのお支払いにはご利用いただけません

・宿泊代などの分割払いは致しかねます

詳しくは

笛吹市ホームページ、またはキャンペーンページをご確認ください。


2023年06月01日 未分類

ワインフェスのご案内

皆様こんにちは。

MEGAドン・キホーテUNY石和店(石和温泉駅より徒歩約20分)にて「笛吹・勝沼・甲府ワインフェス」が開催されるそうです!!

笛吹市のワイナリーは、マルス山梨ワイナリー・ モンデ酒造・ ルミエールの3社が参加♪その他、勝沼、甲府のワイナリーも参加します!

6月3日(土)~4日(日)の10時~17時まで(17時30分会場終了)となり、約60銘柄の試飲や18店舗のキッチンカーも出ます。

美味しいワインと石和の湯、是非堪能しに来てください。

石和温泉旅館共同組合


2023年05月31日 未分類

全国旅行支援のお知らせ

10月11日より開始されました全国旅行支援に伴い、

想定を超えるご予約を頂いた影響で

予約システムの不具合が発生しております。

当館ではシステム復旧までの間、新規予約の受付を中止しております。

お客様にはご不便をお掛けしておりますが、

何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。


2022年10月13日 未分類

全室禁煙のご案内

いつも和穣苑をご利用いただきまして、誠にありがとうございます。

さて、この度多くの声をいただきまして、以前より対応を思案しておりました全室禁煙を9月より実施させていただくことになりました。

お煙草を吸われない方、小さなお子様連れのお客様には、快適にお過ごしいただけるかと存じます。

禁煙化に伴いまして、喫煙者のお客様にはご不便もあるかと存じますが、何卒ご理解とご協力の程、心よりお願い申し上げます。


2022年09月11日 未分類

2022年石和温泉花火大会のご案内です。

今年で58回目になる、「石和温泉花火大会」の開催が決定いたしました。

しかしながら、一日のみの一極集中を避ける為、分散型での開催になります。

 

開催日:令和4年8月13日(土)20日(土)27日(土)

時間:20:30~21:00

場所:笛吹市役所前笛吹川河川敷(鵜飼橋上流及び下流)

 

そして、「笛吹川石和鵜飼」も開催されます。

実演日は令和4年7月20日~8月19日までの水・木・土・日曜日

実演時間:20:00~20:50

花火:20:50~21:00

実演場所:笛吹川河川敷

今年は鵜飼体験も実施され、実際に川に入りながら歩いて行う「徒歩鵜」(かちう)を体験できます。

各日2組(先着順の各組3名まで)

一人につき、3,000円(鵜Tシャツ付)

鵜飼実演後10分間の花火打ち上げがあります。

どうぞ、夏の石和温泉も宜しくお願い致します。


2022年06月09日 未分類

雨水に飾ると良縁に繋がる

皆様こんにちは。

先日は節分でした、豆を撒き厄を払ったところで今度は桃の節句の時期になりました。

華やかな飾りつけは見ているだけで飽きなくて可愛いですよね。

和穣苑でも昨日飾りつけをしました。

二人寄り添ったお姿が何とも美しいです。

さて、ひな人形を飾る時期は何時が良いと思いますか?

特に決まった日がある訳ではありませんが、ところによっては雨水の日に飾ると良いと言われるそうです。

雨水は豊穣に繋がり 弥都波能売神(みつはのめのかみ)は、豊穣をもたらす農耕神で子宝や安産の神様であり良縁に繋がると言われているそうです。

今年の雨水の日は、2月19日。

ちなみに、ひな人形をしまい遅れると婚期が遅れるといいますが 、その一つの理由として、「片付けがきちんと出来ないようでは、きちんとした女性になれず、お嫁さんになれない」と言う躾けの意味も込められているそうです。


2022年02月08日 未分類

春分の日

皆様こんばんは。

久しぶりの投稿になってしまいましたが、如何お過ごしだったでしょうか?

さて、早いもので今日は春分の日です。

今日から暦の上は春、そう聞くと何となくウキウキしてくるものですね。

そうは言っても山梨は寒暖の差も激しく、水道は凍るし、まだまだ朝晩は寒い日も続いています。

どうか、皆様もお身体ご自愛いただきお過ごし下さい。

写真は苔玉のジュリアンです。


2022年02月04日 未分類

甲州ぶどう

皆様こんにちは。

暑い日も後わずかの予報ですが、いかがお過ごしですか?

山梨はぶどう最盛期で、近所の農園さんも朝早くから収穫をされています。

なかなかお出かけ出来ないご時世ですが、機会があれば今年も良く育った甲州ぶどうを召し上がって下さい。


2021年08月28日 未分類

石和温泉鵜飼花火・笛吹川鵜飼

皆様こんにちは。

連日40℃に届く勢いの山梨、石和でございますが、皆様の地域は如何ですか?

山梨県は猛暑に加え、コロナの感染が拡大しておりまして、不要不急の外出自粛が呼びかけられました。

それに伴い、夏のイベントや観光施設が自粛で中止や休業になっております。

笛吹市も山梨県立博物館、ワイナリー(売店のみの営業)、そして、石和温泉鵜飼花火の中止、石和温泉花火大会の延期などが決まりました。

また来年の花火大会を楽しみ待ちたいと思いますので、従業員一同マスク着用を怠らず、うがい手洗いをしっかりして感染防止に努めたいと思います。

是非皆様も、熱中症などにも気を付けてお過ごしくださいませ。


2021年08月10日 未分類

甲州だるま

皆様こんにちは。

今日は甲府駅にあります信玄公甲府展を見に行ってきました。

甲州だるまは別名「横沢だるま」(旧横沢町でつくられたことから)ともいわれ、大神宮祭、厄除け地蔵尊祭などの縁日で売られる招福、厄除けの縁起物。赤達磨、子持ち達磨、甲陽金達磨、白達磨などの種類があります。

400年の伝統を持ち、気品・風格は日本一。武田信玄公がモチーフで、顔面の彫りが深く、鼻が高いのが特徴です。

目玉を下まぶた寄りに書き入れるために、神棚にまつったとき、拝む人と目が合うように見えることから「下見だるま」とも呼ばれます。

機会がございましたら是非見に行って下さい。


2021年06月27日 未分類

オンライン予約オンライン予約

アーカイブ

オンライン予約オンライン予約